茨城から南に向かうと、そこに広がる湖があります。有名な霞ヶ浦ですね^^
その広さは実際に見てみると圧倒されるくらいに広いです。向こう岸がかすんで見えますね^^;


霞ヶ浦の湖畔から

霞ヶ浦、茨城から東京に向かうときに必ず目にする地名ですね。以前から何度か標識は見ていたんですが、なかなか足が向かず、先日、やっと見る機会ができました。地図で見るとその大きさはパッと思いつきませんが、実際に見るとまるで海みたいです。福島の猪苗代湖も広大な面積を誇っていますが、霞ヶ浦もそれはそれは広大な面積です。湖面はとても穏やかで、静かなものでした。とても暑い日だったので、岸で水遊びをしている子供達もちらほら。やはり水のあるところは心が落ち着きます。

とにかく、見れば見るほど湖です。特にこれといって何があるわけでもありませんが、こういった景色って吸い込まれそうになりますよね。不思議な気持ちになります。







田んぼです。眩しいくらいの緑です。とてもいい風が吹いていました。とにかくどこまで行っても田んぼ。なかなかこうしたところをのんびり過ごす時間ってないですよね^^たまにはいかがですか?

周りをみると



霞ヶ浦の橋の傍に建っていた塔からの眺めです。なかなかどうして、すばらしいものです。水のキラキラがとても綺麗でした。水の近くに住んでいる人はきっと心が穏やかなんだろうなぁ、と、そんなことを想像しつつ、霞ヶ浦を後にしました^^



HOME