10月後半〜11月にかけて、あちこちで菊まつりが行われていますね。
なかなか菊をじっくりと見る機会がないので、今回は間近で見てきました。豪華絢爛、そんな印象を受けました。

|

|

花というのは、遠くからみても近くで見ても、その表情を楽しませてくれます。一輪一輪、違う表情をしているのを見ているのもとても楽しく、さらにいい香りを放っていますよね。たまにはこうしたノンビリペースで見てまわるのも楽しい時間です。 |

|
|

菊というと、浮かぶイメージはそんなに多くないのですが、色々な種類の菊があるんですね。これが菊なの?と思わせるようなものから、スタンダードなものまで、いろいろな菊が所狭しと並んでいました。 |
折鶴の舞い
 |
 |
 |
 |
奥に進むと、各ステージごとに菊が飾られており、人々の目を楽しませてくれていました。色鮮やかに咲き誇る菊の数々、見ていて別世界に来ている感じがしました。 |
菊人形の数々
季節の風物詩とでもいうんでしょうか、菊祭りにはなかなか若い人はいませんでしたが、休みの日に、フラフラと出かけて
ゆっくりと散策するのもいいかもしれません。車で移動していると、どうしても地に咲く花を見落としがちです。
たまにはこうして花の香りを楽しんでみませんか?
HOME